住所:中国遼寧省大連市西岗区高明街11号
電話:0411-39656802
メールアドレス:kamiya_sungood@yahoo.co.jp
理療(マッサジーなど),診査は予約制。
どうぞお気軽にご連絡ください。
どのような効果?
まず掲げられるのは、いわゆる『自然治癒力』を高める働きです。
人の身体は、弱ったところや病気があると、自然に本来の正常な状態を保ち、自分の力で治そうという機能を持っています。鍼灸治療はその『自然治癒力』を高め、血液循環、内臓、免疫などの働きをその人が持つ本来の正常な状態に戻すよう、身体に働きかけるのです。
また、鍼灸治療には痛みを抑える鎮痛作用があります。
鍼灸をすることで、脳に痛みを制御するホルモン物質がつくられ、痛みを脳に伝える神経経路をブロックし痛みを抑えます。また、患部の血行を調整し、白血球を増加させ、痛み、疲労、炎症の原因となる物質を老廃物として排出する作用を持ちます。 自然治癒力を高め、痛みを抑えるなどの効果がある鍼灸治療は、継続して治療をしていくことで体質を強く変化させ、自律神経系やアレルギー体質を改善していくことができます。
どのような人に鍼灸治療をするの?
鍼灸療法は肩こりや、腰痛がひどくなった時にしか効果がないように思われがちですが、多くのつらい症状や病気に効果があります。WHO(世界保健機関)で鍼灸療法の有効性を認めた病気としては、次のものが挙げられています。
神経系 |
神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー |
運動器系 |
関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫) |
循環器系 |
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ |
呼吸器系 |
気管支炎・喘息・風邪および予防 |
消化器系 |
胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾 |
代謝内分秘系 |
バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血 |
生殖、泌尿器系 |
膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎 |
婦人科系 |
更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊 |
耳鼻咽喉科系 |
中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎 |
眼科系 |
眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい |
|
|
鍼と灸ってどんな物?
鍼と灸と聞いて「痛そう」「怖い」と思う方が多いと思いますが、それは誤解です。実際「痛い、怖い」を我慢して鍼灸治療を受けている患者さんは少ないと思います。それは、鍼灸治療の効果を知り、心地良く治療を受けているからです。少し説明します。
鍼は、太さ0.16~0.18mmの鍼を使用しています。ヒトの髪の毛でおよそ0.1mmですので、髪の毛より少し太いですが極めて細く痛みも少ないです。鍼の材質は折れにくいステンレス製の鍼を使用し、使い捨てですので衛生面でも安心で安全です。
灸はもぐさを燃やして使います。原料はヨモギで、昔から薬草として用いられてきたことの他に、点火しやすく消えやすく、温度が適当です。そしてもぐさは温度が徐々に上がってゆくため、たとえ熱くなってもそれほど熱く感じません。また直接皮膚にのせて燃やすのではなく、もぐさを筒に入れ棒で押し出して皮膚に貼る間接灸を使います。ゆっくり温度が下がっていくため心地良い温熱効果が続き、ツボは内臓と深く繋がっており、からだの内側から温めることができます。